![]() 前 |
![]() 次 |
このページを使用して、ワークシートに適用する条件付フォーマットとストップライト・フォーマットを管理できます。たとえば、100,000を超えるコストをハイライトする条件付フォーマットを有効にできます。
詳細は、次を参照してください:
<条件付フォーマット>
これらのリストを使用して、条件付フォーマットとストップライト・フォーマットを作成、管理および編集します。
ヒント: 「表示」列のチェック・ボックスを使用すると、フォーマットを有効化および無効化できます。
注意: 条件付フォーマットとストップライト・フォーマットは、同じワークシート・アイテムで同時にアクティブにできます。
ストップライト書式のデータ値を非表示化
このチェック・ボックスを使用して、書式設定するワークシート・アイテムのワークシート値を表示するかどうかを指定できます。たとえば、書式設定した値は表示せずに色のみを表示するワークシートを作成する場合は、このチェック・ボックスを選択します。
ストップライト・フォーマットの作成
このボタンを使用してストップライト・フォーマットの作成ページを表示し、ワークシートの数値を「許容」、「望ましい値」および「非許容」の各カテゴリに分類するストップライト・フォーマットを作成できます。
条件付セル・フォーマットの作成
このボタンを使用して条件付セル・フォーマットの作成ページを表示し、ワークシートの数値をハイライトする条件付フォーマットを作成できます。
条件付ヘッダー・フォーマットの作成
このボタンを使用して条件付ヘッダー・フォーマットの作成ページを表示し、ワークシート・ヘッダー値をハイライトする条件付フォーマットを作成できます。
表示
このチェック・ボックスを使用して、現行のワークシートの各条件付フォーマットを表示できます。
注意: 複数の「表示」チェック・ボックスを選択した場合(複数のストップライト・フォーマットや複数の条件付セル・フォーマットが存在する場合など)は、次のようになります。
Discoverer Viewerでは、まずストップライト・フォーマットがリスト順序どおりに適用されます。
その後、ストップライト・フォーマットと競合しない条件付フォーマットが適用されます。
条件付フォーマットとストップライト・フォーマットが競合する場合は、ストップライト・フォーマットが適用されます。
フォーマットの適用順序は、「上へ移動」列と「下へ移動」列のアイコンを使用して変更できます。
名前
この読取り専用フィールドには、条件付フォーマットの名前が表示されます。
属性
この読取り専用フィールドには、フォーマットの内容が表示されます。
上へ移動
この列の「上へ移動」アイコンを使用して、条件付フォーマット・リスト内で条件付フォーマットを上に移動します。クリックするたびに、条件付フォーマットが1度に1行ずつ上に移動します。「上へ移動」列のアイコンをクリックすることにより、ストップライト・フォーマットまたは他の条件付フォーマットの適用順序を変更できます。
下へ移動
この列の「下へ移動」アイコンを使用して、条件付フォーマット・リスト内で条件付フォーマットを下に移動します。クリックするたびに、条件付フォーマットが1度に1行ずつ下に移動します。「下へ移動」列のアイコンをクリックすることにより、ストップライト・フォーマットまたは他の条件付フォーマットの適用順序を変更できます。
編集
このアイコンを使用して、「条件付セル・フォーマットの作成」ページ、「ストップライト・フォーマットの作成」ページまたは「条件付ヘッダー・フォーマットの作成」ページを表示できます。「<条件付フォーマットリスト>」で選択したフォーマットを編集できます。
削除
このアイコンを使用して、選択した条件付フォーマットを削除できます。
すべてのフォーマット設定の削除
このボタンを使用して、すべての「表示」チェック・ボックスの選択を解除し、ツールバーを使用して定義したフォーマット設定のエントリをすべて削除できます(詳細は、ワークシート表示ページ: (テーブル/クロス集計ツール)を参照)。
注意
ワークブックをDiscoverer Viewerで保存しても、条件付フォーマット設定やストップライト・フォーマットの設定情報は保存されません。